こんにちは!みとんです。
本日はブログをご覧いただき、ありがとうございます!
「飽き性で、何をやっても続かない」
そんなADHDグレーな私が、WEBマーケティングを学びながら在宅ワークで月収30万円を目指していく過程を綴っています。
この記事では、ADHDの特徴について紹介します。
ADHDとは?その特徴を徹底解説
ADHDは「注意欠如・多動性障害(Attention-Deficit / Hyperactivity Disorder)」の略で、発達障害のひとつです。
子どもの頃に診断されることが多いですが、大人になってから気づく人もいます。
ADHDの人は、脳の働き方にちょっとした特性があり、次のような傾向が見られます。
ADHDの主な3つの特徴
① 不注意(集中が続かない)
- 忘れ物やうっかりミスが多い
- マルチタスクが苦手
- 時間管理がうまくできない
- 興味のないことに集中できない
② 多動性(じっとしていられない)
- 落ち着きがなく、そわそわしやすい
- ずっと座っていられない
③ 衝動性(思いつきで行動してしまう)
- 思ったことをすぐ口に出してしまう
- 順番を待つのが苦手
- 計画を立てずにすぐ行動してしまう
私は思いっきり当てはまります笑
なかでも不注意の傾向が強く、スマホ、時計、アクセサリー……毎日どこに置いたかわからなくなります泣
みなさんはどうでしょうか?
【ADHDは「怠けている」わけではない】
ADHDの特性は、その人の性格や努力不足のせいではありません。
脳の働き方の違いによるもので、生まれつきのものです。
環境やサポートの仕方によっては、才能として発揮できることもたくさんあります。
大人のADHDも増えている
最近では、大人になってから「もしかして自分もADHDかも?」と気づく人も増えています。
特に社会人になると、「ミスが多い」「時間管理が苦手」「人間関係で疲れる」などの悩みが目立ってくるため、自分の特性に気づくきっかけになることが多いです。