こんにちは!みとんです。
本日はブログをご覧いただき、ありがとうございます!
この記事では、このブログのコンセプトや立ち上げた理由、そして私の想いについてお話しします。
「飽き性で、何をやっても続かない」
そんなADHDグレーな私が、WEBマーケティングを学びながら在宅ワークで月収30万円を目指していく過程を綴っています。
どうしてこのブログを始めたのか?
そして、どんな未来を読者の皆さんに届けたいのか?
その想いを、じっくり綴っていきます。
このサイトへの想い

私は好奇心旺盛で、興味を持つとすぐに飛びつくフットワークの軽さがあります。
でも、どれも長続きしませんでした。
その理由は、大きく2つあります。
- 時間やルールに縛られるのが苦手
- 興味がないことは全くやる気が出ない
そして仕事では、ケアレスミスが多い、マルチタスクが苦手、単調な作業がとにかく苦痛……。
ある程度できるようになると飽きてしまい、すぐに他のことへ気持ちが移ってしまう。
ADHDの特性と向き合った過去
興味のあることには即行動できるけれど、飽きっぽくて続かない。
そんな性格で、私は何度も転職を繰り返してきました。
少し慣れると満足してしまうか、嫌なことがあると「もういいや」と自分に言い訳して辞めてしまう。
私の特性を挙げると
- 片付けが苦手
- 嫌なことを後回しにする
- 待ち合わせに遅れる
- 忘れっぽい
- スケジュール管理が苦手
- 縛られる環境に耐えられない
- 興味がないことは取り組めない
ある日「ADHD」という言葉が目に留まり、セルフチェックをしてみたところ、まさに自分に当てはまっていると感じました。
好奇心だけで突っ走ってきたけど、気づけばスキルはゼロ。
そんな自分に気づいたとき、このままではヤバい!と思いました。
この記事を読んでくださっているあなたも、同じような悩みを抱えていませんか?
なぜWEBマーケティングなのか?

「売れない」「集客できない」
私はかつて販売職で、何度もそんな悩みにぶつかりました。
でも、あるとき気づいたんです。
それは「売れる仕組み=マーケティング」を知らなかったからだと。
マーケティングを学べば、どんな仕事にも応用できます。
それに、好奇心旺盛で発想力豊かなADHDタイプの人には、ぴったりの分野でもあります。
私自身、その奥深さに今すっかり夢中になっています(笑)
そして何より
自分の特性を活かして、「好きな時間」「好きな場所」で働ける。
そんな働き方ができるのが、WEBマーケティングを活かした在宅ワークだと思っています。
これから子どもの教育費や老後資金も考えると、夫の収入だけに頼らず、経済的にも自立したい。
そんな想いも、この道を選んだ理由のひとつです。
このサイトが届けたい価値

現在、私は事務のパートとして働いています。
今すぐにすべてを変えるのは難しいけれど、まずは副業からスタートして、ゆくゆくはパートを卒業し、在宅で自分らしく働けるようになりたいと思っています。
そして「自分の特性は、活かせばきっと武器になる」と信じています。
「このままじゃ終わりたくない」
「でも、どうやって収入を増やせばいいの?」
そんな悩みを抱えている方に向けて、
高卒・スキルゼロ・40代主婦の私が、リアルな挑戦の記録をお届けします。
何を学び、どんな経験をし、どうやって収入を得ていくのか。
このブログが、在宅ワークという新しい働き方の“道しるべ”になれたら嬉しいです。
- 会社勤めがしんどい
- 自分の特性に合った働き方がしたい
- 在宅ワークに挑戦してみたい
そんなあなたに「この人にできたなら、私にもできるかも!」と思ってもらえたら幸いです。
そして、もしサポートが必要になったときは、私にできることがあれば全力でお手伝いしたいと思っています。
さいごに

私の目標は、
「WEBマーケティングを学んで、在宅ワークで月収30万円を達成すること」です。
ADHDにもいろんな特性があるけれど、自分に合った働き方はきっとあります。
このブログでは、私自身の成長の過程とダメな部分も含めリアルに発信していきます。
今このブログを見ているということは、きっとあなたも「変わりたい」と思っている証拠。
そんなあなたにとって、少しでもヒントや勇気を届けられたら嬉しいです。
これからの挑戦を、ぜひ一緒に見守っていてください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!